DemidenkoのSchubertさすらい人幻想曲ほか

Nikolai Demidenko

以前のブログで、さすらい人幻想曲はそれほど好きではないけどDe Mariaのは気に入っているとか、Tchaikovskyのピアノ協奏曲もあまり好きでないけどDemidenkoのはイイとか書きましたが、そういえばDemidenkoもさすらい人幻想曲を録音しているけどどうなんだろ?、ということで買ってみました。Schubertソナタ以外の主要なピアノ曲が入った2枚組で、さすらい人幻想曲の他に即興曲D899とD935、楽興の時D780、3つの小品D946が入っています。'95年録音。

ざっと聴いてみた印象としては、繊細でよく練られていて完成度が高い演奏なんですが、ただ何か(それが何かを説明するのは難しいのですが)食い足りないな、という感じです。まずさすらい人は明晰な音と確かな技巧で模範的な演奏と言えそうなのですが、やはり(De Mariaのときにも言ったのですが)Beethoven的というか、きっちり構成的に弾かれていて、まあそれが正統的な解釈なのでしょうが、個人的にはDe Mariaのたっぷりと大らかに歌う弾き方に今は惹かれます(アゴーギクに多少癖がありますが)。また最後の2楽章の高揚感、あるいは熱気といったものはやはりライヴだけあってDe Mariaの方に感じられます(逆に言えばDemidenkoの方がクールなんですが)。他の曲も同様に特にケチをつけるところはないのですが、例えば即興曲に関しては私はSchiffの旧盤(Deccaではなくキングレコードから出た'78年録音盤)の粒立ちがはっきりして溌剌とした演奏が好きで、それと比べると流麗で優しい音なのですがどこか押し出しが弱いかなという感じがします。ちなみに即興曲のうちD899-4は'93年のウィグモアホールライヴにも収録されているのですが、やはりライヴの方が終盤の盛り上がり感が強いです。ソナタD784やD958の聴き比べでもライヴ盤を上位に挙げていたりして、どうも私はSchubertに関してはスタジオ録音での冷静な演奏よりも、ライヴ独特の高揚感、熱気、緊張感のようなものに心を動かされる傾向にあるのかもしれません。(そういえばLipattiのブザンソンライヴでのD899-2も好きです。)