2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Schumann ピアノ協奏曲イ短調【お気に入り動画】

Buniatishvili繋がりで、彼女のお気に入り動画をいくつか。まずはSchumannのピアノ協奏曲。 この曲は(以前もどこかで書いたと思うが)苦手としていて、自分から進んで聴くことはほとんどないのだが、この演奏だけは(映像的な面白さもあって)折に触れて視…

Liszt メフィストワルツ第1番【お気に入り動画】

今メフィストワルツの動画で気にっているのがSun Youlの演奏。 www.youtube.com演奏の質も完成度も高く、純粋に音だけで考えてもこれまで聴いたCDを含めた中で上位に来ると思う。そして映像的にも面白い(私の好きな真上からのショットも多い)。例の終盤の…

Chopin エチュード Op.10-1【お気に入り動画】

ChopinのOp.10-1はLouis Lortie盤が最も好きな演奏の一つだが、うれしいことに動画も存在して、もちろんお気に入りとなっている。 www.youtube.com演奏コンセプトや完成度はCDとほぼ同じで、さらに映像付き(しかも私の好きな真上からショットも多い)なのが…

Beethoven ピアノソナタ第21番 ”Waldstein”【お気に入り動画】

2006年(第6回)の浜コンでお気に入りだったClaire Huangciの弾くWaldsteinソナタ。当時の彼女の魅力を思い起こさせるような演奏でちょっと嬉しくなった。 www.youtube.comたとえば0:39あたりの左手など、彼女の持ち味である軽快な指回りが現れていて気持ちが…

Beethoven ピアノソナタ第11番【お気に入り動画】

第11番ソナタも大好きな曲なのでよい動画がないかとしばらく探していて、やっと見つけたのがIlya Maximovの演奏。 www.youtube.com多少瑕はあるけれど全体的には私の理想とする解釈と近い。全楽章揃っているのもうれしいところ。ただ残念なのはところどころ…

Beethoven ピアノソナタ第4番【お気に入り動画】

Beethovenのピアノソナタの中で一番好きと言っても過言でない4番。これまで数多くのCDを聴いてきたけど満足できたものは本当に少ない、ということで動画となるとさらに厳しいだろうなと思っていたが、奇跡的(?)にも満足できる演奏がこれまでに2つ見つかって…

Mozart ピアノソナタK.533/494【お気に入り動画】

K.533/494のソナタはどこか地味というか継子的な扱いを受けることが多いように思えるが、私は好きな曲である。Evren Ozeの演奏はゆったり目のテンポながらもこの曲独特の魅力を十分に引き出していると思う。ただ第3楽章(K.494)はちょっとテンポが遅いかな…

Mozart ピアノソナタ第9番K.311【お気に入り動画】

藤田真央のMozartも、やはり愉悦感に満ちているところが好きである。天真爛漫という言葉がよく似合う。これは第1楽章だけ。 www.youtube.com別動画で第3楽章もあり、これも非常によいのだが残念ながら途中まで。 www.youtube.com全楽章揃いではYunchan Limの…

Mozart ピアノソナタ第10番K.330【お気に入り動画】

Vadim ChaimovichはMozartのピアノソナタを何曲かYouTubeにアップしているが、個人的にはこのK.330が一番好きである。自由さというか遊び心というか、嬉遊感に溢れていて、それでいてMozartのツボをはずすようなところがない。弾く姿(表情)もとても楽し気…

Mozart ピアノソナタ第3番K.281【お気に入り動画】

以前からブログでも書いていると思うが、Mozartのピアノソナタで一番好きなのがK.281。普段はフォルテピアノでの演奏をよく聴いているが、なぜかYouTubeではフォルテピアノによるものがなかなか無く(探し方が悪い?)、以下2つは普通のピアノでのお気に入り…

Mozart ピアノソナタ第13番K.333【お気に入り動画】

GouldのMozartピアノソナタでは特に好きな録音(CD)が2つあって、1つは1969年のラジオ放送用のK.570、もう一つは1968年の同じくラジオ放送用のK.333(いずれもMusic & ArtsでCD化)。そのうちK.333はほぼ同じコンセプトの映像付き演奏があることを最近知り、…

お気に入り演奏動画

長らく更新していなかったが、最近時間的に余裕ができたので再開。 といっても実は近頃はCDを買うことがめっきり少なくなって、代わりにYouTubeで演奏動画を楽しむことが多くなってきたので、その中で自分が気に入っている動画をぼちぼちと紹介していくこと…